令和6年能登半島地震に関する徳島県の被災地支援の状況について(第22報)

2024年1月26日

本日(1月26日16時現在)の主な動き

1.徳島県の体制

1月1日

情報収集体制(16時30分設置)

4日

「令和6年能登半島地震担当者連絡会議」設置

9日

知事・市町村長による「令和6年能登半島地震に関する意見交換会」開催

県を挙げての支援に向けた「令和6年能登半島地震支援本部」設置

「令和6年能登半島地震に関する徳島県・市町村連絡本部」設置

 

2.人的支援

■徳島県・県内市町村関係

(1)現地リエゾン

○石川県庁支援チーム

1月2日

県職員2名派遣

3日

石川県庁他で情報収集、支援物資受入調整業務に従事

~5日

帰県

○輪島市支援チーム

1月5日

県職員2名派遣(第1陣)

6日

輪島市に到着 → 情報収集業務に従事

・総括支援(三重県)の調整により、避難所(輪島市ふれあい健康センター)の運営を担当することが決定

7日

県職員2名派遣(第2陣)

8日

輪島市に到着(第2陣) → 情報収集、支援物資受入調整業務に従事

9日

県職員2名派遣(第3陣)

帰県(第1陣)

10日

輪島市に到着(第3陣) → 情報収集業務に従事

11日

県職員2名、海陽町職員2名派遣(第4陣)

帰県(第2陣)

12日

輪島市に到着(第4陣) → 情報収集業務に従事

13日

県職員2名派遣(第5陣)

帰県(第3陣)

14日

輪島市に到着(第5陣) → 情報収集業務に従事

15日

県職員2名派遣(第6陣)

帰県(第4陣)

16日

輪島市に到着(第6陣) → 情報収集業務に従事

17日

県職員3名派遣(第7陣)

帰県(第5陣)

18日

輪島市に到着(第7陣) → 情報収集業務に従事

19日

帰県(第6陣)

20日

県職員2名派遣(第8陣)

21日

輪島市に到着(第8陣) → 情報収集業務に従事

22日

帰県(第7陣)

23日

県職員3名派遣(第9陣)

24日

輪島市に到着(第9陣) → 情報収集業務に従事

25日

帰県(第8陣)

27日

県職員3名派遣(第10陣)(予定)

 

(2)避難所支援チーム

1月7日

県職員3名派遣(第1陣)

8日

輪島市に到着 → 輪島市ふれあい健康センターにて避難所支援業務に従事

10日

県職員3名派遣(第2陣)

11日

(第1陣)が輪島市ふれあい健康センターの業務を東京都に引継

輪島市に到着(第2陣) → 輪島市門前町にて避難所支援業務に従事

12日

帰県(第1陣)

14日

県職員3名派遣(第3陣)

15日

県職員4名派遣(第4陣)

輪島市に到着(第3陣) → 輪島市門前町にて避難所支援業務に従事

16日

輪島市に到着(第4陣) → 輪島市門前町にて避難所支援業務に従事

帰県(第2陣)

18日

県職員5名、小松島市職員1名、板野町職員1名、上板町職員1名派遣(第5陣)

19日

輪島市に到着(第5陣) → 輪島市門前町にて避難所支援業務に従事

20日

帰県(第3,4陣)

21日

県職員5名、三好市職員2名、藍住町職員1名派遣(第6陣)

22日

輪島市に到着(第6陣) → 輪島市門前町にて避難所支援業務に従事

23日

帰県(第5陣)

26日

県職員5名、小松島市職員1名、阿波市職員2名派遣(第7陣)

28日

県職員5名、阿南市職員2名、海陽町職員1名派遣(第8陣)(予定)

 

(3)保健師チーム

1月8日

県職員3名(保健師2名、事務1名)派遣(第1班)

9日

石川県庁 → 輪島市に到着、活動開始

10日

輪島市にて避難住民の健康支援等に従事

11日

県職員4名(保健師2名、事務2名)派遣(第2班)

12日

輪島市に到着(第2班) → 避難住民の健康支援等に従事

13日

帰県(第1班)

14日

県職員4名(保健師2名、事務2名)派遣(第3班)

15日

輪島市に到着(第3班) → 避難住民の健康支援等に従事

16日

帰県(第2班)

17日

県職員4名(保健師2名、事務2名)派遣(第4班)

18日

輪島市に到着(第4班) → 避難住民の健康支援等に従事

19日

帰県(第3班)

20日

県職員4名(保健師2名、事務2名)派遣(第5班)

21日

輪島市に到着(第5班) → 避難住民の健康支援等に従事

22日

帰県(第4班)

23日

県職員4名(保健師2名、事務2名)派遣(第6班)

25日

輪島市に到着(第6班) → 避難住民の健康支援等に従事

26日

県職員4名(保健師2名、事務2名)派遣(第7班)

帰県(第5班)

29日

県職員4名(保健師2名、事務2名)派遣(第8班)(予定)

 

(4)入浴支援チーム

1月8日

県職員1名、美馬市職員1名派遣

9日

輪島市に到着 → 輪島市ふれあい健康センターにて「WOTA BOX」による入浴支援に従事

10日

「WOTA BOX 2式」追加・設営

11日

「WOTA BOX」の運用を東京都に引継

12日

帰県

 

(5)DMAT(災害派遣医療チーム)

1月11日

県立中央病院4名(医師1名、看護師2名、業務調整員1名)、徳島大学病院5名(医師1名、看護師2名、業務調整員2名)派遣

12日

2チームとも公立能登総合病院(七尾市)を経由して能登町に到着 → 活動開始

13日

能登町にて医療活動等に従事

17日

田岡病院6名(医師1名、看護師2名、業務調整員3名)派遣

18日

田岡病院が金沢市にて医療活動等に従事
帰県(県立中央病院、徳島大学病院)

22日

阿南医療センター4名(医師1名、看護師1名、業務調整員2名)派遣

23日

阿南医療センターが金沢市にて医療活動等に従事

帰県(田岡病院)

27日

鳴門病院5名(医師1名、看護師2名、業務調整員2名)派遣(予定)

 

(6)DPAT(災害派遣精神医療チーム)

1月10日

1チーム6名(医師1名、看護師3名、精神保健福祉士1名、事務1名)派遣

11日

公立能登総合病院(七尾市)を経由して珠洲市に到着 → 活動開始

12日

珠洲市にて精神保健活動等に従事

13日

公立能登総合病院(七尾市)にて精神保健活動等に従事

14日

輪島市にて精神保健活動等に従事

16日

帰県

 

(7)徳島県緊急災害対策派遣チーム(TEC-徳島)

○被災建築物応急危険度判定士

1月15日

県職員2名派遣(第1陣)

16日

輪島市に到着 → 活動開始

17日

輪島市にて判定実施本部の運営補助活動に従事

21日

帰県

 

(8)徳島県警

1月4日

広域緊急援助隊等26名派遣

5日

珠洲市に到着 → 珠洲市野々江町にて捜索救助活動に従事

6日

珠洲市野々江町、同飯田町にて捜索救助活動に従事

7日

珠洲市飯田町にて捜索救助活動に従事

8日

帰県(広域緊急援助隊等)

県警ヘリ「しらさぎ」派遣

9日

県警ヘリ「しらさぎ」が能登半島一帯にて情報収集活動に従事

11日

県警ヘリ「しらさぎ」帰県

12日

特別生活安全部隊3名派遣

石川県警察本部に到着 → 活動調整

13日

能登町にて生活安全相談活動等に従事

21日

帰県(特別生活安全部隊)

2月1日

緊急災害警備隊24名、交通部隊6名派遣(予定)

 

■日本赤十字社関係

1月10日

日赤災害医療コーディネートチーム3名(医師1名、事務2名)派遣

11日

石川県庁に到着 → 県保健医療福祉調整本部にて情報収集業務等に従事

15日

医療救護班10名(医師3名、看護師3名、薬剤師1名、救護主事2名、連絡調整員1名)派遣

帰県(災害医療コーディネートチーム)

16日

医療救護班が七尾市にて情報収集活動に従事

20日

帰県(医療救護班)

31日

医療救護班10名(医師3名、看護師3名、薬剤師1名、救護主事1名、連絡調整員2名)派遣(第2班)(予定)

2月2日

こころのケア要員1名(看護師)派遣(予定)

6日

日赤災害医療コーディネートチーム3名(医師1名、事務2名)派遣(第2班)(予定)

13日

医療救護班(班員調整中)派遣(第3班)(予定)

 

■日本医師会(JMAT)関係

1月15日

JMAT(第1班)・徳島県医療救護班7名(医師1名、看護師2名、薬剤師1名、業務調整員3名)派遣

16日

七尾市に参集、医療活動等に従事

17日

石川県庁にて情報収集活動等に従事

18日

JMAT(第2班)5名(医師1名、看護師1名、薬剤師1名、業務調整員2名)派遣

19日

第2班が石川県庁にて情報収集活動等に従事

帰県(第1班)

21日

JMAT(第3班)5名(医師1名、看護師2名、薬剤師1名、業務調整員1名)派遣

22日

第3班が石川県庁にて情報収集活動等に従事

帰県(第2班)

24日

JMAT(第4班)5名(医師2名、看護師1名、薬剤師1名、業務調整員1名)派遣

25日

第4班が穴水町にて医療活動等に従事

26日

第4班が輪島市にて医療活動等に従事
帰県(第3班)

 

■日本災害リハビリテーション支援協会(JRAT)関係

1月22日

徳島JRAT(第1陣)2名(作業療法士1名、理学療法士1名)派遣

23日

金沢市にて避難所支援等に従事

25日

徳島JRAT(第2陣)2名(作業療法士2名)派遣

26日

第2陣が金沢市にて避難所支援等に従事
帰県(第1陣)

 

■自衛隊(14旅団)関係 

1月3日

第14旅団後方支援隊54名派遣

4日

輪島市に到着 → 活動に向けた調整・準備

5日

第14旅団後方支援隊31名追加派遣

6日

輪島市にて給水活動に従事

8日

輪島市にて給水活動、給食活動及び入浴支援活動に従事

珠洲市及び能登町にて物資輸送活動に従事

~26日

活動継続中

 

3.物的支援

■徳島県関係

(1)支援物資

1月2日

石川県庁リエゾンがマスク、弾性ストッキングを輸送

→3日、石川県産業展示館(物資集積拠点)に搬入

3日

支援物資輸送車により飲料水、食糧、ブルーシートを搬出

→4日、石川県産業展示館に搬入

4日

支援物資輸送車により毛布、携帯トイレ、オムツを搬出

→5日、中能登町役場、宝達志水町役場等に搬入

7日

高橋ふとん店から提供を受けた毛布を搬出

→同日、輪島市東陽中学校に搬入

8日

入浴支援チームが簡易トイレ、アルファ化米等を輸送

→9日、輪島市ふれあい健康センターに搬入

9日

「WOTA BOX2式」等入浴支援資機材を搬出

・下着、生理用品等を帯同

→10日、輪島市ふれあい健康センターに搬入

支援物資輸送車により簡易トイレ、給水袋等を搬出

・支援物資は、阿波市、海陽町及び板野町からも提供

・セルプ箸蔵から提供を受けた割箸及び四国放送から寄贈を受けていた防災ラジオを含む

→10日、輪島市役所、輪島市文化会館等に搬入

23日

輪島市リエゾンが派遣車両に載せ、日亜化学工業から提供を受けたLEDランタン、マグライトを輸送

→24日、LEDランタン150個、マグライト100個を輪島市ふれあい健康センター等に提供

26日

避難所支援チームが派遣車両に載せ、アース製薬から提供を受けた除菌消臭スプレー、手指・全身洗浄剤を輸送

 

(2)炊き出し支援

1月16日

県(阿波ふうど号)の派遣とともに、県キッチンカー協会がキッチンカー1台派遣

→17日、輪島市ふれあい健康センターにて炊き出し支援に従事

→18日、輪島市門前西小学校及び諸岡公民館にて炊き出し支援に従事

・県キッチンカー協会のキッチンカー1台を現地に預託

19日

帰県(阿波ふうど号)

 

■県内市町村関係

(1)支援物資

1月3日

徳島市が富山県氷見市役所に飲料水を搬出・搬入

5日

小松島市が石川県産業展示館に飲料水、携帯トイレ、ミルク等を搬出・搬入

 

(2)給水支援

1月6日

徳島市が金沢市に給水車1台派遣

7日

徳島市給水車が穴水町にて給水活動に従事

10日

徳島市が金沢市に市職員2名派遣(第2陣)

11日

(第1陣)より引き継ぎ、応急給水活動に従事

帰県(第1陣)

14日

徳島市が金沢市に市職員2名派遣(第3陣)

15日

(第2陣)より引き継ぎ、応急給水活動に従事

帰県(第2陣)

18日

徳島市が金沢市に市職員2名派遣(第4陣)

19日

(第3陣)より引き継ぎ、応急給水活動に従事

22日

徳島市が金沢市に市職員2名派遣(第5陣)

23日

(第4陣)より引き継ぎ、応急給水活動に従事
帰県(第4陣)

25日

鳴門市が金沢市に市職員2名派遣(第6陣)

 

■日本赤十字社関係

(1)支援物資

1月8日

日本赤十字社徳島県支部が段ボールベッド、弾性ストッキングを搬出

→9日、日本赤十字社石川県支部に搬入

16日

日本赤十字社徳島県支部が石川県支部に耐冷手袋を搬出・搬入

 

4.被災者受入支援

(1)住宅支援

1月11日

県内への避難者に対する県営住宅等86戸の申込開始

16日

県営住宅等3戸追加、89戸の申込受付

 

(2)生活支援

1月11日

県内への避難者に対する生活支援給付金の受付開始

 

5.その他支援

(1)義援金

1月5日

日本赤十字社による義援金の枠組みとして、県庁万代庁舎はじめ県内5か所に募金箱を設置

9日

阿波銀行と徳島大正銀行の協力の下、振込受付を開始

 

(2)ふるさと納税

1月12日

輪島市のふるさと納税代理受付開始

 

(3)その他

1月12日

県内への避難者及び県民からの相談窓口の設置

県内への避難者に対する警察関係手数料の免除

15日

県内への避難者に対する公立学校受入相談窓口の開設

 

以上

 

240126_支援状況(第22報).pdf(108KB)

お問い合わせ

危機管理政策課
電話:088-621-2711