徳島県オンライン診療・服薬指導推進事業補助金について(医療機関対象・オンライン診療推進)
新型コロナウイルス感染拡大などの非常時においても、対面せずに診療ができる環境を整備するため、新型コロナウイルス感染症の在宅療養者対応を行う「自宅健康観察支援サポート医」が所属する医療機関に対するオンライン診療の導入支援等を行います。
「オンライン診療推進」事業内容
1 補助事業者
次の(1)~(4)全ての要件を満たす医療機関
(1)徳島県内に所在していること。
(2)四国厚生支局に、情報通信機器を用いた診療に係る施設基準の届出を行っていること。
(3)「自宅健康観察支援サポート医」が所属している こと。
※「自宅健康観察支援サポート医」の登録方法等、詳細については、一般社団法人徳島県医師会(088-622-0264)にお問い合わせください。
(4)マイナンバーカードの健康保険証利用に対応していること。
【参考リンク】
〇オンライン診療に関するホームページ(厚生労働省)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iryou/rinsyo/index_00010.html
〇オンライン資格確認の導入について(医療機関・薬局、システムベンダ向け)(厚生労働省)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_08280.html
〇マイナンバーカードの健康保険証利用対応の医療機関・薬局についてのお知らせ(厚生労働省)
https://www.mhlw.go.jp/stf/index_16743.html
〇マイナンバーカードの健康保険証利用について(厚生労働省)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_08277.html
2 補助対象経費
・オンライン診療専用の情報通信機器の購入経費又はリース経費
(パソコン、タブレット、カメラ、マイク、ヘッドセット、 ルーター等)
・情報通信機器導入、オンライン診療のシステム導入に係る初期経費
(情報通信機器のセキュリティー対策費用を含む。)
※次の経費を除く
(ア)スマートフォンの購入経費
(イ)リース経費を除く経常的経費(保守費用、通信費等)
3 補助対象期間
令和3年4月1日~令和5年3月31日
※実績報告期限:別添「徳島県オンライン診療・服薬指導推進事業補助金交付要綱(本文)」第9条第3項 参照
4 補助上限額
30万円(補助率10/10)
5 申請期限
令和5年2月28日(火) 17時
※その他、詳細については別添「徳島県オンライン診療・服薬指導推進事業補助金交付要綱(本文)」参照
徳島県オンライン診療・服薬指導推進事業補助金交付要綱(本文).pdf(92KB)
徳島県オンライン診療・服薬指導推進事業補助金取扱要領.pdf(225KB)
申請・問合せ先
〒770-8570
徳島県徳島市万代町1丁目1番地
徳島県保健福祉部医療政策課 医事指導担当
電話番号 088-621-2366
ファクシミリ 088-621-2898
メールアドレス iryouseisakuka@pref.tokushima.jp
※「オンライン服薬指導推進事業」(薬局対象)については、徳島県保健福祉部薬務課(088-621-2231)にお問い合わせください。