楽しみながら防災の知識が身につく「e-防災ゲーム」の公開について
1 「eー防災ゲーム」の利用方法について
ゲームは次の2とおりの方法で利用できます。
(1) 「e-防災ゲーム」のZipファイルをダウンロードして「game.exe」ファイルからプレイ
URL:https://www.pref.tokushima.lg.jp/file/cooperation/bousaigame.zip
(2) ゲームアツマールのサイトからゲームをプレイ
URL:https://game.nicovideo.jp/atsumaru/games/gm27542
※ダウンロードに伴うトラブルには、一切責任を負いません。
※ゲーム利用に関して費用は発生しませんが、通信料はご負担ください。
※ダウンロードしたゲームの無断転載は禁止です。
2 徳島県「eー防災ゲーム」について
徳島県オリジナルの「e-防災ゲーム」は、令和3年度に開催しました「徳島県『e-防災ゲーム』アイデアコンテスト」の入賞作品を活用し、開発しました。
「小学生」「中学生」「大人」の各難易度をご用意しており、大人から子どもまで、どんな方でも楽しみながら防災を学ぶことができます。
利用は無料で、ファイルをパソコンにダウンロードするか、ゲームサイトでプレイするか、お好きな方法を選んでいただけます。
〇 ゲームの概要
・主人公が地震に巻き込まれ意識を失うと、地震前日にタイムリープ
・地震前日に開催される防災イベントで「防災に関するクイズ」や「脱出ゲーム」などのミニゲームを攻略し,得られる特典を元に各種備蓄品や防災グッズを購入
・「地震発生」→「避難所への避難」→「避難所生活」を乗り越えるストーリー
・難易度は、小学生、中学生、大人の3段階
3「eー防災ゲーム」体験イベント等について
(1)マチ★アソビvol.25
ア 出展日時
令和4年10月15日(土)から16日(日)まで
(各日午前10時から午後4時まで)
イ 出展場所
徳島市東船場町1-13 KOKUSAI東船場113ビル 1階 (株)unieef 前
(2)とくしま防災フェスタ2022
ア 出展日時
令和4年10月22日(土) 午前10時から午後3時まで
イ 出展場所
板野郡北島町鯛浜字大西165番地 徳島県立防災センター内
(3)第7回防災推進国民大会2022in兵庫
ア 出展日時
令和4年10月22日(土)午前10時から午後6時まで
23日(日)午前10時から午後3時30分まで
イ 出展場所
兵庫県神戸市中央区脇浜海岸通1-5-2 国際協力機構関西センター内
会場で「e-防災ゲーム」を体験できますので、ぜひお越しください。
【これまでの出展状況】
〇令和4年9月1日 徳島県総合防災訓練で体験ブースを出展しました。
4 その他広報について
週刊ファミ通のYoutube及びニコニコ生放送の番組
「山下七海のななみんのねごと」で徳島県出身声優の山下七海さんが
次のとおり「e-防災ゲーム」の実況プレイを行われました。
番組名:山下七海のななみんのねごと
配信日:10月20日(木)21時~22時
配信媒体:YouTube、ニコニコ生放送
出演者:山下七海(徳島県出身声優)
【YouTube】
https://www.youtube.com/watch?v=EyYpzIM5-1k