県外からお越しの皆様、また今後、帰県・来県を予定している皆様へ
徳島県へ来県いただき、ありがとうございます。
また帰県された皆様、おかえりなさいませ。
安心して県内でお過ごしいただくために、以下の新型コロナウイルス感染予防の対策にご協力ください。
これから徳島県への帰省を考えている方へ
各区域の状況については、内閣官房ホームページをご確認ください。
来県の前には、お住いの都道府県等が実施している無料検査制度を利用し、
帰省による感染拡大の予防にご協力をお願いいたします。
就職、進学、単身赴任等により徳島県外に居住されている方や県内の大学、専修学校、各種学校等に在学する学生の方向けに実施していた
「帰省前者等向け事前PCR検査の受検支援事業」については、3月21日で申込受付を終了しました。
県内在住で感染不安のある方におかれましては、県内全域80カ所の薬局等で受けられる「無料検査」を、県外在住の方におかれましては、お住まいの都道府県が実施している「無料検査」を、それぞれ必要に応じて、受検していただきますようお願いいたします。
特設サイトはこちらから
1.徳島県からの感染拡大予防へのお願いについて
(https://anshin.pref.tokushima.jp/docs/2020110600011/)
基本的感染予防(マスク着用、手洗い手指消毒、うがい、こまめな換気、など)の徹底をお願いします。
飲食店を利用する場合は、
感染拡大予防ガイドラインの実践状況の確認をお願いします。
→飲食店や宿泊施設をご利用の際には、
「ガイドライン実践店ステッカーの掲示」「とくしまコロナお知らせシステムの登録」「従業員の抗原検査への協力」のいずれの取り組みにも参加している
「コロナ対策三ッ星店」を選ぶようにしてください。
会食など、飛沫感染のリスクが高い場所での、
大声での会話の自粛をお願いします。
体調等が優れない場合は、外出せず、療養をお願いします。
感染予防の呼びかけ(R5.3.17感染小康期).pdf(257KB)
【参考】:感染防止のためのお願いについて(https://anshin.pref.tokushima.jp/docs/2020110600011/)
徳島県では、感染拡大予防対策を行う独自の指標として、「とくしまアラート」を作成しています。
2.「ガイドライン実践店ステッカー」などについて
徳島県では、各事業者や各店舗において、感染拡大予防ガイドラインの実践を推進し、その取組を「見える化」するため、
「事業者版スマートライフ宣言」や「ガイドライン実践店ステッカー」を作成しています。
徳島県内で店舗を利用される際は、これらの掲示状況を参考にしてください。
「ガイドライン実践店ステッカー」のデザインはこちら(https://anshin.pref.tokushima.jp/docs/2020071700010/)
「ガイドライン実践店ステッカー」の掲載店舗はこちら(https://anshin.pref.tokushima.jp/docs/2020082100014/)
「事業者版スマートライフ宣言」のデザインはこちら(https://anshin.pref.tokushima.jp/docs/2020071500016/)
3.体調が悪い場合は
発熱等の症状が生じた場合には、まず身近な「かかりつけ医」に電話相談し、受診や検査の指示を受けるようにしてください。
「かかりつけ医」がなく、相談できる医療機関もない場合は、「受診・相談センター」にお電話いただければ、当センターから受診可能な「診療・検査協力医療機関」をご案内します。
受診・相談センター
電話番号:0570-200-218 (24時間対応)
4.徳島県の観光情報
徳島県観光情報サイト「阿波ナビ」 (https://www.awanavi.jp/)
※新型コロナウイルス感染症の影響による、休館や開館時間の短縮については各施設のホームページ等をご確認ください。