平成30年度徳島県総合防災訓練の実施について

2018年9月27日

「平成30年度徳島県総合防災訓練」を次のとおり実施しました。

 

1 目的
この訓練は、災害対策基本法、徳島県地域防災計画、美馬市、三好市、つるぎ町及び東みよし町の地域防災計画に基づき、防災関係機関及び住民が一体となった総合的な防災訓練を実施することにより、防災関係機関の協力体制の確立・強化と県民の防災意識の高揚及び地域防災力の向上を図るとともに、物流体制に関するマニュアル等の実効性を検証することを目的とする。


2 主催
徳島県、美馬市、三好市、つるぎ町及び東みよし町


3 実施日及び場所
平成30年9月1日(土)
【主会場】
西部健康防災公園(美馬市)
【副会場】
池田支援学校・美馬分校(美馬市)、足代小学校(東みよし町)
【分会場】
南阿波ピクニック公園(海陽町)
  県立中央病院、県立三好病院、県立海部病院、医療法人芳越会ホウエツ病院


4 訓練想定
 (1) 西部圏域での大規模災害対応した訓練想定
  平成30年9月1日(土)、午前10時、中央構造線活断層帯の三野~箸蔵付近でマグニチュード7の地震が発生し、西部圏域では、最大震度6強を観測した。
  西部圏域2市2町では、山間部において山崩れ等により多数の孤立集落が、市街地では多数の倒壊家屋が発生した。
 (2) 沿岸部の津波被害対応した訓練想定
  平成30年9月1日(土)、午前10時、和歌山県南方沖を震源とするマグニチュード9の地震が発生し、県内で最大震度7を観測した。
  沿岸部では、地震動、津波により甚大な被害が発生するとともに、道路等の寸断により、特に南部圏域では、孤立地域が多数発生した。
  また、津波から避難した県民には、多数の負傷者が発生した。


5 訓練の内容
 (1) 各市町村との情報伝達訓練
 ・災害時情報共有システムを活用した情報伝達訓練を実施
 (2) 住民参加の防災に関する体験
 ・起震車での地震体験、煙体験、消火器操作体験、応急担架の作成及び搬送訓練、怪我等の応急処置体験、ロープワーク体験を実施
 (3) 主会場における訓練
 ア 緊急地震速報対応訓練
 ・緊急地震速報に対する姿勢保持等、身を守る行動を実施
 イ 航空機による被害情報収集訓練
 ・固定翼機による主会場、西部圏域及び沿岸部の情報収集
 ウ バイクによる情報収集
 ・県警、自衛隊のオフロードバイクによる被災地の情報収集
 エ  ドローンによる被害状況把握、情報収集、小荷物の輸送
 ・被災現場を上空から確認、情報収集した各種情報を放送による情報提供の検証・訓練
 ・主会場内での小荷物輸送によるドローン活用要領の検証
 オ 事故車両からの負傷者救助
 ・県警広域緊急援助隊警備部隊による負傷者の救助と医療救護所への搬送
 カ 通行妨害車両排除訓練
 ・交通路を確保するために道路上の放置車両を県警と日本自動車連盟が排除
 キ 現地調査訓練(TEC-徳島)
 ・応急復旧に必要となる被災現場での土砂等の状況調査
 ク 道路啓開訓練
 ・通行不能な道路の倒壊電柱、土砂、倒木等を四国電力や森林組合、建設業協会が除去する道路啓開
 ケ 倒壊建物からの救出・搬送訓練
 ・住民(消防団・自治会組織等)が主体となった救出と医療救護所等への搬送
 ・陸上自衛隊第15即応機動連隊による救出と医療救護所への搬送
 コ 被災建築物・被災宅地応急危険度判定訓練
 ・建築士会、県住宅課建築指導室、都市計画課等による倒壊家屋の危険度判定
 サ 電気、通信施設等の復旧訓練
 ・NTT関連企業及び四国電力関連企業による応急復旧訓練
 シ 災害医療訓練
 ・現地医療救護所におけるトリアージ応急的な処置、病院へ搬送等
 ス 統括司令室等訓練
 ・模擬統括司令室及び西部支部において、情報収集や災害応急対応活動、2市2町の孤立集落との無線連絡による情報収集等
 セ 後方支援班の活動
 ・トラック協会と連携して西部防災館の備蓄物資を避難所へ搬送訓練
 ソ 航空機による救出、搬送訓練
 ・分会場での救出者を現地医療救護所へ搬送や負傷者等を主会場から病院へ搬送
 タ 孤立地域からの航空機による救出、搬送訓練
 ・主会場に設定した想定孤立地域から、ヘリによるつり上げ救出活動
 チ 訓練状況の映像伝送
 ・訓練映像を松浦機械の機器により本部テント等に映像を伝送
 ツ 災害時の資金安定供給訓練
 ・出納局による災害時の生活保護費、物品購入費等の支払い業務及び資金関する相談窓口訓練
 テ 緊急通行車両等確認標章の申請交付訓練
 ・県警、鳴門警察署による災害対応車両への緊急交通路走行許可書の発給
 ト 食料供給訓練
 ・日本赤十字奉仕団、海上自衛隊徳島教育航空群、陸上自衛隊第14施設隊による炊き出しと来場者、訓練参加者の試食
 (4) 副会場等における訓練
 ア 福祉避難所設営・運営訓練
 ・地域の公共施設を活用した社会福祉法人が連携する福祉避難所を設置・運営
 ・DMATやDCATの受援、要配慮者等の福祉課題に対応した安心拠点を構築
 イ 災害ボランティアセンター設営・運営訓練
 ・地域コミュニティに配慮した総合相談支援拠点としての災害ボランティアセンターを地域の公共施設に設置、住民と共に課題解決に取り組むコミュニティマッチングを検証。
 ウ 避難所運営訓練
 ・快適な仮設・洋式トイレの設置、野外入浴セットの設置や避難所内の生活環境の整備
 エ 映像情報収集訓練
 ・県警察航空隊ヘリによる西部圏域の被災状況を主会場へ映像を伝送して、被災状況に関する情報収集
 オ 孤立可能性がある全集落との通信訓練
 ・デジタル無線機、衛星携帯電話機等により、市町が各集落との安否確認や支援物資等に関する要請等を集約する通信訓練
 カ 西部圏域から南部圏域への人員・物資の輸送訓練
 ・陸自中部方面ヘリ隊による西部圏域から南部圏域に物資及び支援要員を空輸
 キ 孤立集落との情報伝達訓練
 ・災害時、孤立の可能性がある集落と市町間の無線通信訓練および情報共有等


6 参加機関(順不同)及び参加人数
徳島地方気象台、四国総合通信局、四国地方非常通信協議会、徳島海上保安部、関西空港海上保安基地、自衛隊徳島地方協力本部、陸上自衛隊第14旅団司令部、陸上自衛隊第15即応機動連隊、陸上自衛隊第14後方支援隊衛生隊及び補給隊、陸上自衛隊第14飛行隊、陸上自衛隊第14施設隊、陸上自衛隊中部方面ヘリコプター隊第3飛行隊、海上自衛隊徳島教育航空群、海上自衛隊第24航空隊、徳島県警察本部、美馬警察署、四国管区警察局徳島県情報通信部、日本赤十字社徳島県支部、三好市赤十字奉仕団、美馬市消防本部、美馬西部消防組合消防本部、みよし広域連合消防本部、海部消防組合消防本部、三好市三野町消防団、三好市井川町消防団、三好市池田町消防団、三好市西祖谷消防団、三好市東祖谷消防団、美馬西部消防組合消防団、東みよし町消防団、重清西地区自主防災会、中鳥自主防災会、中上自主防災会、露口自主防災会、谷口自主防災会、中西自主防災会、宮北自主防災会、清水地区自主防災会、坂外自主防災会、東みよし町自主防災会、四国電力株式会社送配電カンパニー池田支社、株式会社四電工徳島支店、西日本電信電話株式会社徳島支店、株式会社NTTフィールドテクノ四国支店、株式会社マーケティングアクト四国支店、株式会社NTTデータ四国、NTTビジネスソリューションズ株式会社四国支店、NTTファシリティーズ関西徳島支店、株式会社NTTドコモ四国支社徳島支店、株式会社ドコモCS四国徳島支店、KDDI株式会社四国総支社、ソフトバンク株式会社、株式会社協和エクシオ、公益財団法人日本公衆電話会、一般社団法人日本自動車連盟徳島支部、一般社団法人徳島県トラック協会、一般社団法人徳島県建設業協会、一般社団法人徳島県建設業協会脇町支部、一般社団法人徳島県エルピーガス協会、株式会社松浦機械製作所、株式会社阿波銀行、喜多機械産業株式会社、徳島ドローン協会(ニタコンサルタント株式会社、株式会社ベクトル、浜崎電気有限会社、株式会社フジみらい、株式会社ジッタ)、パナソニックシステムソリューションズジャパン株式会社、全徳島建設労働組合、徳島赤十字ひのみね総合療育センター、徳島県立中央病院、徳島県立海部病院、徳島県立三好病院、医療法人芳越会ホウエツ病院、つるぎ町立半田病院、徳島市民病院、JA徳島厚生連吉野川医療センター、一般社団法人徳島県医師会、一般社団法人美馬市医師会、一般社団法人三好市医師会、社会福祉法人徳島県社会福祉協議会、社会福祉法人美馬市社会福祉協議会、社会福祉法人三好市社会福祉協議会、社会福祉法人つるぎ町社会福祉協議会、社会福祉法人東みよし町社会福祉協議会、徳島県社会福祉法人経営者協議会、社会福祉法人英仁会、社会福祉法人健祥会老人保健施設健祥会ヘルス、社会福祉法人三美厚生団障害者支援施設かしがおか、社会福祉法人徳島県手をつなぐ育成会障害者支援施設ルキーナ・うだつ、社会福祉法人徳島県身体障害者連合会小星園、社会福祉法人蓬莱会特別養護老人ホームケアプラザみま、健祥会グループ、美馬市郡里地区18自治会(東宗重北、東宗重南、東宗重中島、坊僧、中宗重東、中宗重中、中宗重西、中宗重南、段池梅、駅東、駅中央、駅西、蛭子、土ヶ久保、中山路北、中山路中、中山路東、中山路南)、徳島弁護士会、日本セイフティー株式会社、エム・ビー・エス株式会社、リコージャパン株式会社販売事業本部徳島支社、徳島県防災エキスパート、公益財団法人徳島県建設技術センター、公益社団法人徳島県建築士会、公益社団法人徳島県建築士会三好地域会、公益社団法人徳島県建築士会美馬地域会、公益社団法人隊友会徳島県隊友会、三好西部森林組合、公益社団法人とくしま“あい”ランド推進協議会(徳島県シルバー大学校大学院)、特定非営利活動法人日本防災士会徳島県支部、徳島県立西部防災館、TEC-徳島、徳島県士業ネットワーク推進協議会(徳島県中小企業診断士会、徳島県司法書士会、徳島弁護士会)、徳島県信用保証協会、徳島県信用農業協同組合連合会、徳島県危機管理部(危機管理政策課、とくしまゼロ作戦課、消防保安課、消防防災航空隊、防災人材育成センター)、徳島県政策創造部(地方創生局地域振興課)、徳島県保健福祉部(保健福祉政策課、医療政策課広域医療室、障がい福祉課、長寿いきがい課、総合看護学校)、徳島県県民環境部(環境首都課自然エネルギー推進室)、徳島県農林水産部(もうかるブランド推進課、林業戦略課新次元プロジェクト推進室)、徳島県県土整備部(防防災課、住宅課建築指導室、都市計画課)、徳島県出納局、徳島県南部総合県民局、徳島県西部総合県民局、徳島県教育委員会(県立池田支援学校美馬分校、県立阿南光高等学校)、徳島市、鳴門市、小松島市、阿南市、吉野川市、阿波市、美馬市、三好市、勝浦町、上勝町、佐那河内村、石井町、神山町、那賀町、牟岐町、美波町、海陽町、松茂町、北島町、藍住町、板野町、上板町、つるぎ町、東みよし町、東みよし町教育委員会(町立足代小学校)
○170機関 約1,200人

 

7 訓練状況

◯ スライド写真

H30総合防災訓練実施状況.mp4(14MB)

 

 

 

 

関連ワード

お問い合わせ

とくしまゼロ作戦課
ゼロ作戦・地域連携担当
電話:088-621-2710
ファクシミリ:088-621-2987