【お知らせ】平成30年7月豪雨に関する被災者支援一覧(8月16日更新有り)

2018年8月16日

 

 平成30年7月豪雨に関する被災者の皆様への支援策については、以下のとおりです。

 

徳島県内で被災された皆様への支援策一覧

(お問い合わせは、8時30分から17時の間、土日・祝日を除く)(H30.8.16現在)

支 援 策 支 援 の 概 要 要 件 等 担 当 問い合わせ先

〇生活資金に
 関すること

〇当面の生活資金の提供
〇給付額
 ・世帯:300千円/世帯
 ・単身:150千円/世帯
・罹災証明書
 or被災証明書
・公営住宅、民間賃貸
 住宅等の契約締結
・1ヶ月以上居住
県民環境政策課 088-621-2023
〇見舞金に
 関すること

〇見舞金の支給
 ・死亡又は行方不明の場合:
  50千円
 ・住家が全壊(焼)、流失の場合:
  20千円

・市町村長より東部保健
 福祉局又は総合県民局
 へ罹災状況表を提出
保健福祉政策課 088-621-2179
〇住宅等に
 関すること

〇県営住宅等の一部を無償使用
 ・提供可能住宅
 詳細はこちら
※県営住宅、公社賃貸住宅の場合、
 コンロ、照明、カーテン、エアコン
 を無償貸与

・罹災証明書
 or被災証明書
住宅課 088-621-2615
〇県営住宅の入居が決定し、入居まで
 の間に宿泊施設を利用する場合の
 宿泊経費を県が負担
・罹災証明書
 or被災証明書
・県営住宅等の契約締結
・県営住宅等の入居
 までの間
安全衛生課 088-621-2264
〇学校に関すること

〇被災地からの公立学校への転学に
 関するワンストップ相談窓口の設置

〇要請に応じて、被災した児童生徒が
 通う学校において、心のケアが実施
 できるよう、スクールカウンセラー
 を迅速に派遣

 
学校教育課


人権教育課

088-621-3135


088-621-3138
〇災害義援金に
 関すること
〇義援金の募集開始(7/13~9/28)
 日本赤十字社を通じて、被災者
 支援に活用
  保健福祉政策課 088-621-2171
〇資金の貸付に
 関すること

1住宅の増改築、補修等に必要な経費
〇低所得世帯・障がい者世帯・高齢者
 世帯を対象に、住宅の増築,改築,
 補修,保全に必要な経費を貸付
〇貸付の目安
 ・2,500千円
〇据置期間6ヶ月以内、
 償還期間7年以内

2災害を受けたことにより臨時に必要
 となる経費
〇低所得世帯を対象に、災害を受けた
 ことによる困窮からの自立更生に
 必要な経費を貸付
※「災害弔慰金の支給に関する法律」
 に基づく災害援護資金の貸付対象と
 なる世帯は対象外
〇貸付の目安
 ・1,500千円
※1と重複貸付する場合,合計限度額
 に設定あり
〇据置期間6ヶ月以内、
 償還期間7年以内

3住居の移転等に必要な経費
〇低所得世帯・障がい者世帯・高齢者
 世帯を対象に、転宅に必要な費用を
 貸付
〇貸付の目安
 ・500千円
〇据置期間6ヶ月以内、
 償還期間3年以内

4緊急小口資金
〇低所得世帯を対象に緊急かつ一時的
 に生計の維持が困難となった場合の
 生活費等を貸付
〇貸付限度額
 ・100千円以内
〇据置期間2ヶ月以内、
 償還期間1年以内

・被災証明書
・見積書
・見取図等






・被災証明書
・見積書
・見取図等

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・業者の見積書
・賃貸(仮)契約書の
 写し




・住民票
・健康保険証(写)
・所得納税証明書
・罹災証明書

 

 

 

保健福祉政策課 088-621-2167

〇中小企業向け特別相談窓口
 災害復旧や資金繰り等に関する特別
 相談窓口を開設(~H31.3.29)

〇経済変動対策資金
 融資金額:運転資金
      50,000千円以内
 融資期間:運転資金
      10年以内(1年以内据置)

〇災害対策資金
 融資金額:設備資金
      50,000千円以内
      運転資金
      30,000千円以内
 融資期間:設備資金
      10年以内(1年以内据置)
      運転資金
      5年以内(1年以内据置)

・県内の中小企業者等

 

・激甚災害の指定を受け
 た災害等により事業活
 動に支障が生じており
 、具体的な策を講ずる
 ことで、中長期的な業
 況回復が見込まれる者

 

・事業所及び主要な事業
 用資産が天災地変によ
 り全壊、半壊、流失、
 浸水等の被害を受けた
 者

 

商工政策課 088-621-2318
〇危険物取扱者
 免状等に
 関すること
〇再交付手数料の減免
 ・危険物取扱者免状
 ・消防設備士免状
 ・高圧ガス製造保安責任者免状
 ・高圧ガス販売主任者免状
 ・液化石油ガス設備士免状
 ・火薬類取扱保安責任者免状
 ・火薬類製造保安責任者免状
・罹災証明書 消防保安課 088-621-2282
〇手数料の免除
 に関すること
1銃砲刀剣類所持等取締法関係手数料
 の一部の免除
〇銃砲等所持許可証関係の免除措置
 ・所持許可証の再交付(1,900円)
 ・所持許可証の書換(1,800円)
〇年少射撃資格認定等関係の免除措置
 ・資格認定の新規申請(9,600円)
 ・資格認定証の書換え(1,800円)
 ・資格認定証の再交付(1,900円)

2道路交通法関係手数料の一部の免除
〇運転免許証関係の免除措置
 ・免許証の再交付(3,500円)
・罹災証明書
 または申立書
生活安全企画課









運転免許課
088-622-3101









088-699-0110

徳島県内に避難された被災者の皆様への支援策一覧

(お問い合わせは、8時30分から17時の間、土日・祝日を除く)(H30.8.16現在)

支 援 策 支 援 の 概 要 要 件 等 担 当 問い合わせ先
〇生活資金に
 関すること
〇当面の生活資金の提供
〇給付額
 ・世帯:300千円/世帯
 ・単身:150千円/世帯
・罹災証明書
 or被災証明書
・公営住宅、民間賃貸
 住宅等の契約締結
・1ヶ月以上居住
県民環境政策課 088-621-2023
〇住宅等に
 関すること

〇県営住宅等の一部を無償使用
 ・提供可能住宅
 詳細はこちら
※県営住宅、公社賃貸住宅の場合、
 コンロ、照明、カーテン、
 エアコンを無償貸与

・罹災証明書
 or被災証明書
住宅課 088-621-2615
〇県営住宅等の入居が決定し、入居
 までの間に宿泊施設を利用する場合
 の宿泊経費を県が負担
・罹災証明書
 or被災証明書
・県営住宅等の契約締結
・県営住宅等の入居
 までの間
安全衛生課 088-621-2264
〇学校に関すること

〇被災地からの公立学校への転学に
 関するワンストップ相談窓口の設置

〇要請に応じて、被災した児童生徒が
 通う学校において、心のケアが実施
 できるよう、スクールカウンセラー
 を迅速に派遣

〇県立高等学校・特別支援学校に
 転入する被災児童生徒の就学に
 要する経費について支援








・罹災(被災)した
 ことが 確認できる
 書類等  

学校教育課


人権教育課



学校教育課

088-621-3135


088-621-3138



088-621-3135
 
〇災害義援金に
 関すること
〇義援金の募集開始(7/13~9/28)
 日本赤十字社を通じて、被災者支援
 に活用
  保健福祉政策課 088-621-2171
〇資金の貸付に
 関すること

1住居の移転等に必要な経費
〇低所得世帯・障がい者世帯・高齢者
 世帯を対象に、転宅に必要な費用を
 貸付
〇貸付の目安
 ・500千円
〇据置期間6ヶ月以内、
 償還期間3年以内

2緊急小口資金
〇災害救助法の適用地域及び各都道府
 県知事が指定した地域(別表)から
 避難した者を対象とし、当分の間
 居住し、継続的に連絡が見込まれる
 者に貸付 ※低所得世帯に限らない
〇貸付限度額
 ・100千円以内
 (特例の場合:200千円以内)
〇特例
 ・世帯員の中に死亡者あり
 ・世帯員の中に要介護者あり
 ・世帯員が4人以上
 ・特に社会福祉協議会会長が
  認めるとき
〇据置期間1年以内、
 償還期間2年以内

・業者の見積書
 賃貸(仮)契約書の
 写し

 

 

 

 

・被災地での居住が確認
 できる書類
・健康保険証(写)等

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

保健福祉政策課 088-621-2167
〇危険物取扱者
 免状等に
 関すること
〇再交付手数料の減免
 ・危険物取扱者免状
 ・消防設備士免状
 ・高圧ガス製造保安責任者免状
 ・高圧ガス販売主任者免状
 ・液化石油ガス設備士免状
 ・火薬類取扱保安責任者免状
 ・火薬類製造保安責任者免状

 

 

・罹災証明書

消防保安課 088-621-2282
〇手数料の免除
 に関すること
1銃砲刀剣類所持等取締法関係手数料
 の一部の免除
〇銃砲等所持許可証関係の免除措置
 ・所持許可証の再交付(1,900円)
 ・所持許可証の書換(1,800円)
〇年少射撃資格認定等関係の免除措置
 ・資格認定の新規申請(9,600円)
 ・資格認定証の書換え(1,800円)
 ・資格認定証の再交付(1,900円)

2道路交通法関係手数料の一部の免除
〇運転免許証関係の免除措置
 ・免許証の再交付(3,500円)

 

 

 

・罹災証明書
 または申立書

生活安全企画課









運転免許課
088-622-3101









088-699-0110

<ファイル>
 

支援一覧(県内で被災された皆様へ).pdf(79KB)

支援一覧(県内に避難された皆様へ).pdf(69KB)

支援一覧(県外から避難された皆様へ)別表.pdf(29KB)

 

 

 

 

お問い合わせ

危機管理政策課
電話:088-621-2711
ファクシミリ:088-621-2987