「とくしま食の安全・安心データバンク」登録事業者の募集について

2019年5月9日

食品関連事業者の皆さまへ

  「とくしま食の安全・安心データバンク」に登録しませんか!!
登録すると、次のようなメリットがあります。
(1)【情報発信力の向上】県ホームページにより、自らの積極的な取組を紹介(PR)することができます。
(2)【信頼関係の構築】消費者に生産等の現場を体感してもうらことにより、消費者の信頼を得ることができます。

(3)【情報収集力の強化】消費者との意見交換により、消費者の声を直接聞くことができます。

 

1.趣旨

 県では、消費者と食品関連事業者(以下、事業者という。)とのリスクコミュニケーションの一環として、消費者が食品の生産等の現場を体感し、互いに意見交換することにより、食の安全・安心の確保に関する相互理解の促進と信頼関係の構築を図ることを目的に「先進的に取り組む事業者の登録・公表制度(とくしま食の安全・安心データバンク)」を創設しました。

 

2.制度の概要

(1)県は、生産・製造現場において、消費者とのリスクコミュニケーションを実施できる事業者の情報を「とくしま食の安全・安心データバンク」に登録し、県ホームページで登録内容を公表します。
(2)消費者は、県ホームページの情報に基づき、現場体感を希望する事業者に直接又は県経由で連絡し、日程などの調整を行い、食品の生産等の現場体感を行います。
(3)事業者は、消費者に対し食の安全・安心に関する取組等について説明するとともに意見交換を行います。
(4)消費者が登録している事業者を訪問し、生産等の現場を体感・意見交換することにより、食の安全・安心の確保に関する相互理解の促進と信頼関係の構築を図ります。

 

3.登録の要件

(1)食の安全・安心の確保(※)に努めていること。
(2)消費者が食品の生産等の現場を無料で体感できること。
(3)消費者に対し食の安全・安心に関する取組を説明したり、意見交換に応じることができること。
(4)県内に生産等の拠点を置いていること。
(5)重大な健康被害を引き起こす等の不適切な行為が認められないこと。

※食の安全・安心を確保するための具体的な取組とは!
 (例)

   ●「とくしま安2(あんあん)農産物(安2GAP)」認証制度に取り組んでいる。
  ●「有機農産物」「有機加工食品」の認証を受けている。
  ●放射性物質の検査を実施している。
  ●製造工程を公開している。
  ●HACCPシステムにより衛生管理を行っている。
  ●食品のトレーサビリティに取り組んでいる。
  ●食品の安全性及び信頼性に関する自主基準の設定及び公開を行っている。
  など

 

 

4.実施要領、様式

実施要領 実施要領.pdf(59.7KBytes)
様式2

 様式2(一太郎).jtd(23.5KBytes) 様式2(ワード).docx(16.1KBytes)
 様式2(PDF).pdf(59.4KBytes)

様式3

 様式3(一太郎).jtd(16.0KBytes) 様式3(ワード).docx(14.2KBytes)
 様式3(PDF).pdf(26.3KBytes)

様式5

 様式5(一太郎).jtd(16.0KBytes) 様式5(ワード).docx(14.2KBytes)
 様式5(PDF).pdf(25.5KBytes)

お問い合わせ

消費者くらし安全局安全衛生課
食品表示企画担当
電話:088-621-2110
ファクシミリ:088-621-2848