【開催結果】令和4年度 食品表示ゼミナール

2022年12月22日

 食品に関する表示が、食品を摂取する際の安全性の確保及び自主的かつ合理的な食品の選択に重要な役割を果たしていることから、高校生を対象に、講座などを通じて、「食品表示」への関心や、食品を賢く選択する力を養い、健康づくり等に役立てることを目的に、「食品表示ゼミナール」を開催しました。

 また、食品表示全般の講座に加え、令和2年度より表示が完全義務化された栄養成分表示を正しく理解し、自身の健康づくりに活用できる人材育成に向け、7校のうち栄養成分表示に特化したゼミナールを3校で開催しました。

 

徳島県立城西高等学校

○開催日時:令和4年6月9日(木)10:50~11:40
○参加者:生活福祉系列2年生13名


〈感想:抜粋〉
・普段は脂質やカロリーしか見ないので、アレルギーや原産地などいろんな表示にも目を通してみようと思いました。いろんな規制があって少し難しいなと思いましたが、たくさんのことを知ることができてとてもよかったです。
・消費期限、賞味期限の表示はよく見ているので気になっていた。身近に食品アレルギーを持っている人がいないので、あまりわからなかったので聞けてよかったなと思った。もし自分の子どもができたときに、アレルギーをもっていたら参考になるなと思った。
・普段、表示をあまり見ないが見てみようと思った。細かいことをたくさん書いてあるのをあらためて知った。

 

徳島県立池田高等学校三好校

○開催日時:令和4年6月13日(月)10:50~11:40
○参加者:食農科学科 食品専攻 2・3年生12名

  
〈感想:抜粋〉
・食品の表示には色々ルールがあり、最近でも変わったものがあるのにおどろきました。多くの知らなかったことを知ることができました。
・お客さまに食品を提供するうえで、食品表示はとても重要という事を知りました。お客さまに安全に食べてもらうために、食品表示をすることでおいしく食べてもらうことができるので、とても大切だと思いました。
・家族にアレルギーもちの人がいるので、きちんと確認してから買いたいと思います。
・これからの仕事で、もしかしたら使うかもしれないので、聞けてとても参考になりました。

 

徳島県立小松島西高等学校

○開催日時:令和4年8月29日(月)10:05~11:55
○参加者:食物科 2年生49名

〈感想:抜粋〉
・今までは、同じ商品ならどれでも良いと思っていたけれど、食品表示(特に栄養成分)を良く見て、自分に合ったものを選ぼうと思いました。ゼロの表示の基準を知らなかったので、おもしろかったです。
・食品表示には、書いてはいけないことがあるということを初めて知りました。
・とても分かりやすくて、今まで普通に見ていた表示がこんな決まりがあって難しいんだということにおどろきました。今日の授業をいかしてこれからいろんなアレルギー表示や栄養成分表示について調べたりしていきたいと思いました。
・食品表示は気にしたことがなく、あまりくわしくは知りませんでしたが、今日の講演を聞いて、多くのことを学び興味を持つようになりました。これからは食品表示をしっかり見て、買うものを決めていきます。
・ アレルギーなどをきちんと確認などをしながら食品を扱っていきたいと思った。
・今回のお話しで、アレルギー表示のことであったりいろいろ学びました。遺伝子組換えなどをもっと知れたらと思います。

 

徳島県立鳴門渦潮高等学校

○開催日時:令和4年9月30日(金)12:00~12:50
○参加者:3年生 フードデザイン、発達と保育選択生徒 16名  ※栄養成分表示

〈感想:抜粋〉
・ただカロリーを見るだけでなく、脂質や食塩相当量も参考にしていきたいです。
・自分の食生活を見直すいい機会になった。
・コンビニに行ったときに見てみたい。
・おもしろかったです。お昼のバランスがすこし少なくて、あと1品ぐらい追加してもいいのかなって見直せました。
・摂取量が少なかったので増やそうと思った。
・食塩摂取量の調整が難しいと思いました。

 

徳島県立つるぎ高等学校

○開催日時:令和4年10月21日(金)11:45~12:35
○参加者:商業科 3年生 22名

〈感想:抜粋〉
・食品表示の1つ1つが安全や健康のために表示されているのが分かったので、これからはもっと食品表示をしっかり見ていきたいと思いました。
・商品を買う時に気をつける事を知りたい。最近CMやバラエティ番組で食品表示などについて見たことがあったのでくわしく知れてよかった。
・食品表示について調べたりすることがなかったので、今回説明していただいたことで、しっかりと理解することができました。食品などの表示について詳しく知るきっかけになったので、また自分で調べてみたいと思いました。
・遺伝子組換え・ゲノム編集食品の所で、遺伝子の組換えをしているやしていないっていう感じのは見た事があったけど、また表示が変わるという事とそれの意味について知れたのは良かったです。
・食品表示法があるおかげで普段安心して食べれていることを改めて実感しました。今後はもう少し食品表示 を見ることを意識して、健康的な食生活をおくっていきたいと思います。

 

徳島県立徳島商業高等学校

○開催日時:令和4年11月22日(火)13:25~14:15
○参加者:3年生 フードデザイン選択生徒 32名  ※栄養成分表示

〈感想:抜粋〉
・最初に考えた一食の栄養バランスに、お話を聞いてから、食べ物を変えたり、また、足りないものを補ったりすることができて、普段何も考えていなかったので、いい経験ができました。
・栄養成分表を気にして買い物をしたことがなかったが、これからは、栄養成分表を参考に買い物をしたいと思いました。
・自分の食塩相当量は一食あたり2.1g未満と知りおどろきました。いつも2.1gをこえていたと思う。
・食塩摂取量に気をつけて食品を選んでも基準値をすぐに超えてしまうので難しいと思った。外食より家で作る方が調整しやすいと思った。
・普段から自分が食べているものを数字化することで、不足している分や多いところがわかりました。これからの生活にいかしたいです。

 

徳島県立池田高等学校定時制課程

○開催日時:令和4年12月13日(火)17:30~18:30
○参加者:14名  ※栄養成分表示

〈感想:抜粋〉
・最初に自分の欲のまま食べたいものを選ばせて、その後、栄養成分の話をしたのちに、もう一度食事を選ぶのは、日々の食事を考える上でとても参考になった。
・今まで何も考えて選んでいなかったけど、買う前に裏を見てみようと思いました。BMIも知れたのでよかったです。自分はたんぱく質が足りていなかったので、これからの買い物で少しだけ意識してみようと思います。
・今まで何も気にせずとりあえず野菜を食べとけばいいと思っていましたが、これからは表示もしっかり見て決めようと思いました。
・この前からダイエットをしていて何かを控えたりして少し偏った食事をしていたので、全体的にバランスよく控えて健康にやせていけたらなと思いました。この授業をきっかけにいろいろ考えていきたいと思いました。

お問い合わせ

消費者くらし安全局安全衛生課
食品表示企画担当
電話:088-621-2110
ファクシミリ:088-621-2848