【開催結果】令和5年度徳島県ジュニア食品安全ゼミナール

2023年12月19日

食品の安全性に興味を持ち、適切に判断する目を育むことを目的に、食品安全に関する理解を深める「ジュニア食品安全ゼミナール」を開催しました。

<開催日時・開催校>

令和5年7月12日・佐那河内村立佐那河内小中学校

令和5年8月30日・北島町立北島北小学校

令和5年9月1日・藍住町立藍住東小学校

令和5年9月4日・阿波市立八幡小学校

令和5年9月7日・板野町立板野南小学校

令和5年9月22日・阿南市立桑野小学校

令和5年9月25日・美馬市立穴吹中学校

令和5年9月27日・阿波市立御所小学校

令和5年10月3日・吉野川市立鴨島東中学校

令和5年10月13日・阿波市立一条小学校

令和5年11月7日・美馬市立江原南小学校

 

<開催の様子>

<感想:抜粋>

・食中毒、アレルギー、食の安全のいろいろな話をしてもらい、たくさんのことがわかりとても勉強になりました。(小学5年生)

・食べ物についてよく知ることができたし、思ったより手の汚れが残っているのがわかって、これからはもっときれいに手を洗おうと思った。(小学5年生)

・手を洗う前と後の菌の量の違いがおもしろかった。(小学5年生)

・今までは気にしていなかったけれど、食中毒やアレルギーのことがいっぱいわかりました。食中毒予防「つけない」「ふやさない」「やっつける」を忘れないようにしたいと思いました。(小学5年生)

・もう少し食品のことを知りたくなった。(小学5年生)

・今回はありがとうございました。食べ物について、もっとよく考えてみようと思いました。(小学6年生)

・食べ物の安全は毒の強さと量で決まること。食中毒の予防はつけない・ふやさない・やっつけるということがわかった。(小学6年生)

・体にいいものでも取り過ぎたらダメなんだなと思いました。(小学6年生)

・絶対に安全な食べ物(ゼロリスクの食べ物)はあると思っていたけど、なかったのでびっくりしました。(中学1年生)

・ローションとブラックライトを使って、手の洗い残しが見れて、改めて手洗いの大切さを知りました。(中学1年生)

・食品の表示を見ることや、食中毒予防をしっかりすることはとても大事だとわかりました。また、生活に欠かせない食べ物でも一度に一気に食べ過ぎないということを気をつけたいと思いました。(中学1年生)

・食品の安全に興味を持つことができた。(中学1年生)

・ADIという言葉を初めて聞いた。絶対に安全な食べ物はなく、水などの必要なものも取り過ぎるとよくないとわかった。調理実習の時はしっかり手を洗って食中毒を防ぎたいと思う。(中学2年生)

・食品に関するたくさんのお話が聞けて、とても勉強になりました。普段自分で料理するのが好きなので、食中毒とかに気をつけたいと思いました。(中学2年生)

・アレルギーがあるときは、食品表示をしっかり見ることが大切だなと思いました。(中学2年生)

関連ワード

お問い合わせ

消費者くらし安全局安全衛生課
食品表示企画担当
電話:088-621-2110
ファクシミリ:088-621-2848