徳島県地震防災対策推進会議の開催について(徳島県被害想定(第二次)及び津波災害警戒区域(案)の公表)

2013年11月25日

 

 徳島県では「徳島県南海トラフ巨大地震被害想定(第二次)」及び「津波災害警戒区域(案)」の公表に際し、

地震防災対策推進会議を開催し、内容を分析するとともに、今後の対応について検討を行いました。

 

 

 ○日時    平成25年11月25日(月) 15時~

 

○場所    徳島県庁

 

○議題    「徳島県南海トラフ巨大地震被害想定(第二次報告)」について

        「津波災害警戒区域(案)」について

 

○出席者   知事、政策監、各部局副部長等

 

○議事概要 事務局から今回の「被害想定」概要及び津波災害警戒区域(案)について説明を行ったのち、

         知事から以下3点の指示がありました。

 

 

 (1)県民や関係者の理解促進

   「ライフライン」や「交通機関」の途絶などに対して、

  県民の皆様に「自助・共助・公助」の3要素となった取組みが重要であることを認識いただき、

  ライフライン事業者の皆様においては、被害軽減に向けた具体的な対策に取り組んで頂くために、

  「被害想定」の内容と、あわせて「津波災害警戒区域(イエローゾーン)」指定の趣旨についても、

  県民や事業者の皆様への理解促進に努めること。

 

(2)挙県一致による「応急・復旧」体制の構築

  各部局において、市町村や防災関係機関はもとより、「ライフライン」、「医療」など多くの事業者の皆様と

 十分に連携を図り、挙県一致による「応急・復旧」体制の構築を進めること。

 

(3)これまでの想定を踏まえた対策の具体化  

  今回の二次想定で、「南海トラフ巨大地震」に係る一連のシミュレーションが出揃ったことから、
 ・ ハード・ソフト一体となった対策の更なる加速化

 ・ 本県が必要性を求めてきた「南海トラフ地震・特別措置法」の活用を図る 等、

  全庁をあげて、県民の安全・安心をしっかりと担保できる具体的な対策へスタートすること。

 

 

 

「徳島県南海トラフ巨大地震被害想定(第二次)」については、こちらから御覧ください。 

 

「津波災害警戒区域(案)」については、こちらから御覧ください。

 

 

131125地震防災対策推進会議

 

 

 

関連ワード

お問い合わせ

とくしまゼロ作戦課
とくしまゼロ作戦推進室
電話:088-621-2297
ファクシミリ:088-621-2849